~ みやぎの木を使って、自分だけのオリジナル小物をつくりませんか ~
令和6年11月2日(土)、仙台国際センター展示棟で開催される「2024ガスフェア」において
「伐って、使って、植えて、育てる」という木材を使うサイクルを、多くの方々に広く知ってもらう
ため、みやぎの木材を使ってつくる「木工クラフト」ワークショップを開催します!
会場は、タベル、ミル、アソブ、ツクルの様々なコーナーが盛り沢山です!!
ご来場、お待ちしております。
記
1日時:令和6年11月2日(土)10:00~16:00
2場所:仙台国際センター展示棟 2024ガスフェア会場
(木工クラフトコーナーは、会議室4Bです。)
★会場へのアクセス:仙台市地下鉄東西線「国際センター駅」
⚠車場はありませんのでご注意願います!
3その他:参加費無料、先着200名限定!
~ 宮城県産の経木(薄い木の板)を使った、ステキな「ランプシェード」をつくりませんか ~
宮城県林業振興協会では、「伐って、使って、植えて、育てる」という木材を使うサイクルを、多くの方々に広く知ってもらうため、宮城県産の経木を使ってつくる「オリジナルランプシェード」ワークショップを開催します!
ご来場、お待ちしております。
記
1日時:令和6年8月3日(土)9:30~16:00
2場所:仙台市ガス局シュールーム
ガスサロン 夏まつり会場
〒980-0012 仙台市青葉区中央2-10-24
仙台市地下鉄南北線「広瀬通駅」東1出口より徒歩1分
3その他:参加費無料、お子さま100名限定! ※混雑状況により整理券配布あり
令和6年の国土緑化運動標語には、
福島県立相馬農業高等学校3年 渡辺 虎生(わたなべ こうせい)さんの作品
『未来へと 広がれ緑 この手から』が選ばれました。
また、令和6年の育樹運動標語には、
愛知県稲沢市立千代田小学校6年 服部 潤和(はっとり じゅんな)さんの作品
『まだかなと 自分で植えた木 背比べ』が選ばれました。
残念ながら、県内からの入選はありませんでしたが、来年も沢山のご応募をお待ちしております。
その他、全国の入選作品は下記のとおりです。
令和6年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール及び標語コンクールの「宮城県優秀賞」が決定しました。
県内の小・中・高等学校等の児童生徒の皆さんから多数ご応募いただいた中からポスター13点・標語10点を表彰し、(公社)国土緑化推進機構主催の令和6年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール及び標語コンクールへ応募しました。
「宮城県優秀賞」の作品は以下のとおりです。おめでとうございます!
令和5年の国土緑化運動標語には、
愛媛県 今治市立亀岡小学校3年 曽根 悠生(そね ゆうせい)さんの作品
『緑植え ぼくにもできた SDGs』が選ばれました。
また、令和5年の育樹運動標語には、
新潟県長岡市立大島中学校1年 中山 春花(なかやま はるか)さんの作品
『緑の芽 育ててつなぐ ゆたかな未来』が選ばれました。
その他、入選作品は下記のとおりです。
残念ながら、県内からの入選はありませんでしたが、来年も沢山のご応募をお待ちしております。
例年、東北・北海道地区緑化推進協議会で緑化功労者の表彰が行われています。
今年度、本県からは、蔵王町の太田清隆氏が受賞され、この度、大河原地方振興事務所の御協力のもと感謝状等を伝達いたしました。
太田氏は、昭和44年に家業である種苗生産業に従事し、スギやヒノキのほか、広葉樹や緑化用の苗木など、造林のみならず環境緑化に欠かせない多様な樹種の苗木の生産・供給に長年にわたり務められ、その功績を称え、同協議会からの表彰状と併せて(公社)国土緑化推進機構理事長から感謝状が授与されました。
宮城県林業振興協会より、宮城県の令和3年度みんなで広げる「木育」活動推進事業を活用し、「木と生きる 絆“木づな”vol.Ⅱ」を発行しました。昨年に続き、木との関わりが深い生業とそれに従事する職人を巡る紀行文で、木(森林)の良さ、大切さ、人々(の生活)と木の関わり「木づな」「つながり」に気づいていただける一冊となっています。
(一社)全国林業改良普及協会より、「第55回林業関係広報コンクール」募集について案内がありました。令和4年2月4日までの応募となっておりますので、皆さん奮ってご応募願います。
令和3年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの入賞者が発表されました。
緑化運動ポスターには、静岡県立伊東高等学校城ケ崎分校3年の山本真矢さんの作品が選ばれました。
また、育樹運動ポスターには、岐阜県大垣市立南中学校1年の黒岩涼風さんの作品が選ばれました。
宮城県からは、
【中学校の部】
特 選 農林水産大臣賞
登米市立石越中学校 3年 千葉 美沙希(ちば みさき)さん
準特選 林野庁長官賞
宮城県古川黎明中学校 3年 松田 唯(まつだ ゆい)さん
【小学校の部】
入 選 国土緑化推進機構理事長賞
東松島市立大塩小学校 6年 奥田 桜生(おくだ さき)さん
の3名が入賞しました。おめでとうございます!!
なお、入賞者に対する表彰は、例年全国植樹祭の式典で行われていますが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ代表の方のみの参加となり、5月30日(日)島根県で開催の第71回全国植樹祭にあわせて賞状等は送付されるる予定です。
この度、宮城県林業振興協会から、宮城県の令和2年度木の香るおもてなし普及促進事業(木育活動)を活用し、「みやぎ・木になる職人紀行 木と生きる 絆“木づな”」が発行されました。
宮城県の各地で暮らす、地域の特性を活かした生業や秀でた技術を持つ“匠”を巡る紀行文となっています。
令和2年11月10日(火)宮城県庁において「令和2年緑化推進運動功労者内閣総理大臣賞」の伝達式が行われました。
本県から、
【個人の部】で当委員会理事で宮城県みどりの少年団連盟会長の浅野貴男氏
【団体の部】で宮城県立支援学校小牛田高等学園が受賞されました。
本来であれば、5月に東京で開催される「みどりの祭典」の式典において
秋篠宮皇嗣同妃両殿下ご臨席のもと、内閣総理大臣から授与されるところですが、
コロナ禍により中止となったので、宮城県の遠藤信哉副知事より伝達されました。
また、併せて「令和2年度全国育樹活動コンクール農林水産大臣賞」
の表彰が行われ、公益財団法人ニッセイ緑の財団が受賞されました。
永年の緑化活動に感謝申し上げますとともに、今後もご活躍を期待しております。
(公財)三菱UFJ環境財団では、令和3年度春期以降に「植樹活動」を実施する自治体・市民団体向けに「苗木」の寄贈を行っています。
寄贈の対象は、木本類です。(草本類・蔓類は対象外)是非ご活用ください!
詳しくは、下記を参照願います。
伝達式風景
例年開催される東北・北海道地区緑化推進協議会の総会の席上で緑化功労者の表彰が行われておりますが、今年度はコロナ禍の影響で書面での開催となり、今年度受賞された「緑を守り育てる宮城県連絡会議」へ伝達を行いました。緑を守り育てる宮城県連絡会議は設立から34年、森づくりの実践活動や森林環境教育に関する取組を行うなどの功績を称え、同協議会からの表彰状と併せて(公社)国土緑化推進機構理事長から感謝状が授与されました。
県内の小・中学校の児童生徒の皆さんから多数ご応募いただいた中からポスター10点・標語10点「宮城県優秀賞」を表彰し、(公社)国土緑化推進機構主催の令和3年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール及び標語コンクールへ応募しました。
宮城県優秀作品は下記のとおりです。おめでとうございます。
環境省は、かおりの樹木・草花等を用いた、街区・近郊地区等の「みどり香るまちづくり」を演出する企画を募集しています。
環境大臣賞には50~100万円相当の苗木等を副賞として提供。その他協会長賞等がありますので、ふるって御応募ください。
1 応募要件
(1)かおりの樹木・草花等(原則として総計30本以上)を使用する企画であること。
(2)今後実施を想定しており、植栽場所を確保している企画であること(既に実施している事業については、植え替えや拡大などを想定している事業であること)。
2 募集期間
令和2年5月15日(金)から9月18日(金)まで
3 詳しくは、環境省ホームページをご覧ください。
第15回「みどり香るまちづくり」企画コンテストに関すること:http://www.env.go.jp/press/108013.html
令和2年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの入賞者が発表されました。
国土緑化運動ポスターには、石川県立工業高等学校1年生の川本望未さんの作品が選ばれました。
また、育樹運動ポスターには、宮崎県都城市立安久小学校6年生の時吉ふわりさんの作品が選ばれました。
宮城県からは、【中学校の部】入選 国土緑化推進機構理事長賞
大崎市立古川中学校 2年 佐藤 陽(さとう ひなた)さん が入賞しました。おめでとうございます!!
なお、入賞者に対する表彰は、令和2年5月31日(日)に島根県で開催される「第71回全国植樹祭」の式典で行われる予定です。
令和2年用国土緑化・育樹運動標語コンクールの全国審査会の結果が発表されました!
令和2年の国土緑化運動標語には、『木を植えて 守り育てる 緑の大地』
令和2年の育樹運動標語には、『育てよう あふれる緑 未来まで』
が選ばれました。その他、入選作品は次のとおりです。
残念ながら、県内からの入選はありませんでしたが、来年も沢山のご応募をお待ちしております。
令和2年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール及び標語コンクールの「宮城県優秀賞」が決定しました。
県内の小・中学校の児童生徒の皆さんから多数ご応募いただいた中からポスター10点・標語9点を表彰し、(公社)国土緑化推進機構主催の令和2年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール及び標語コンクールへ応募しました。
宮城県優秀作品は下記のとおりです。おめでとうございます。
現在,国民の3割が花粉症を罹患していると言われていることから,国では花粉発生源対策として,「伐って,使って,植える」といった森林資源の循環利用を確立し,花粉の少ない苗木のへの植え替えの促進を行い,花粉の飛散を抑制する技術開発に取り組んでいます。
この度,この取組を広くPRするため,全国林業改良普及協会主催のシンポジウムが開催されますので,多くの皆さまに是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
なお,参加申込は,別紙様式によりFAXまたはe-mailで下記までお願いします。
記
1 日時:令和元年11月13日(水) 13:30~16:20
2 場所:TKP仙台カンファレンスセンター4階
仙台市青葉区花京院1-2-3 ソララガーデンオフィス
3 申込先:宮城県森林組合連合会 総務部指導課
TEL022-225-5991
FAX022-225-5994
E-mail:ikue-sato@miyamori.or.jp
令和元年10月28日宮城学院女子大学講堂で、宮城県緑化運動70周年記念事業の一環として、森林や自然の中での幼児・保育教育に焦点をあて“尾木ママ”こと尾木直樹氏の講演会を開催しました。
当日、尾木氏は森林とのふれあい教育に力を入れている「森のこども園」を視察し、園児らとともにどんぐりの苗を植樹した後、“感性豊かな子どもたちを育てる!幼児期における自然教育”と題して講演いただきました。
令和元年10月10日、東北・北海道地区緑化推進協議会が岩手県盛岡市で開催され、緑化功労者の表彰が行われました。
本県からは、森林整備や海岸防災林の再生活動に取り組まれている「仙台市森林アドバイザーの会」が受賞し、同協議会長からの表彰状と併せて(公社)国土緑化推進機構理事長から感謝状が授与されました。
令和元年10月28日(月)宮城学院女子大学講堂で開催予定の「尾木直樹氏記念講演会」にお申し込みいただいた方は、10月25日現在、全員ご参加いただけますことをお知らせします。(まだ、若干の余裕がございます。)
当日直接会場へお越しいただくようになりますが、ご案内のとおり、駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
宮城県緑化運動70周年記念事業として「広げよう!森林が育む豊かな心と学びの力」と題し、「尾木ママ」こと尾木直樹氏の記念講演会を開催します。
別添チラシのとおり参加者募集しますので、皆さまのご応募をお待ちしております。
1.日時
令和元年10月28日(月)
開場13:00 開演14:00
2.場所
宮城学院女子大学講堂(仙台市青葉区桜ヶ丘9-1-1)
3.出演者
尾木 直樹 氏
4.演題
「広げよう!森林が育む豊かな心と学びの力」
~感性豊かな子どもたちを育てる!幼少期における自然教育~
◆入場無料
◆定員:500名(申込先着順)
◆参加申込方法
下記参加申込書に必要事項〔氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、性別、年齢、電話番号(携帯)、2名以上で申込みの方はご一緒される方の情報も同様〕を明記の上、郵送、FAX、電子メールでお申込みください。(別添チラシ参照)
◆申込先
〒981-0914
宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町4-17 宮城県仙台合同庁舎10階
FAX022-301-7502
e-mail:miyagiryokusui@jewel.ocn.ne.jp
◆小さいお子様もご一緒にご参加いただけます。
◆会場へのアクセス
※ 駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。詳細は、下記チラシをご確認ください。
フォトコンテストチラシ
~あなたのとっておきの森、魅せてください。~
今年も、日本各地の森の魅力を伝える写真コンテストが開催されます。
今回は、「生活部門」が新設され、森林そのものだけでなく、森での体験・活動や森から産出された木材等を活用した風景をテーマにした作品も対象となっています。
多数のご応募をおまちしております。
詳しくは、下記をご参照ください。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kokusou/190527.html
海岸防災林再生ワークショップ2019プレイベントとして、宮城県緑化運動70周年記念事業「記念講演会」を開催します。
1 日 時 : 平成31年3月7日(木) 午前10時 から 正午まで
仙台駅西口北側 「アエル」21階 TKPガーデンシティ仙台 21A
2 記念講演 : 演題:「海岸防災林等グリーンインフラの意義と今後の展望」
講師:東北学院大学 教養学部 教授 宮城 豊彦 氏
また、フォローアップ研修、ワークショップ2019、現地視察と育林作業体験会等も同時開催しますので、詳しいお問い合わせやお申込はNPO法人宮城県森林インストラクター協会へお願いします。
31年1月12日(土) 8:20~8:25の5分間、コミュニティFM全国ネット番組「おはようサタデー」に出演し、宮城県緑化推進委員会の緑化活動をPRします。
是非ご視聴ください!!
【放送局】
・Bikki-fm (大崎市及び周辺エリア) 周波数 83.5
・エフエムたいはく
(仙台市青葉区、宮城野区、泉区、太白区、若林区及び周辺エリア) 周波数 78.9
・エフエムいわぬま (岩沼市、名取市、亘理町、柴田町) 周波数 77.9
もし、ラジオでお聴きいただけない場合は、インターネット上でもお聴きいただけます。
https://www.jcbasimul.com/
こちらのサイトにある、「エフエムいわぬま/宮城県」を選択し、Listenをクリックするとお聴きいただけます。
また、後日、国土緑化推進機構のホームページ「チャンネル国土緑化」にもアップされますのでこちらも併せてご覧ください。
http://www.green.or.jp/channel/channel/ch5_top.php#2018
平成31年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール並びに標語コンクールの入賞者が発表されました。
宮城県からは、ポスター原画の部で
【小学校の部】
農林水産大臣賞・国土緑化推進機構会長賞
石巻市立中津山第二小学校 4年 佐々木 日和(ささき ひより)さん
【中学校の部】
準特選 林野庁長官賞
栗原市立金成中学校 3年 菅原 真帆(すがわら まほ)さん
の2人が入賞しました。おめでとうございます!!
なお、佐々木 日和さんの作品は、平成31年の緑化運動ポスターに採用され、全国各地で緑化運動のPRに活用されます。
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた海岸防災林の再生にご尽力いただいている「名取市海岸林再生の会 様」が平成30年度東北・北海道地区緑化推進協議会において緑化功労者に選ばれました。永年の緑化活動に感謝いたします。
この度、全国より新たに76名の方が「森の名手・名人」に決定されました。
宮城県からは、
仙台市 森のめぐみ部門「しいたけ栽培」 熊谷 幸夫さん(61歳)
が選ばれました。おめでとうございます。
今後「聞き書き甲子園」に参加している高校生たちから「聞き書き取材」等に取材にご協力いただくほか、全国各地で開催する緑化関係イベント等にもご参加いただき、優れた知恵や技をご披露いただく予定です。今後もご活躍を期待しております。
4月1日宮城県庁ロビーにおいて「平成30年度緑の募金開始式」を開催しました。4月1日より5月31日まで春の募金強調期間となっておりますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
なお、募金PR資材としてポケットティッシュを用意しましたので(数に限りあり)、主に街頭募金をされる団体等で資材をご希望の方は事務局までご連絡ください。
平成30年国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの入賞者が発表されました。
県内からは、
【中学校の部】
準特選 林野庁長官賞 栗原市立金成中学校 小野寺 美羽(おのでら みう)さん
入選 国土緑化推進機構理事長賞 栗原市立金成中学校 高橋 昇喜(たかはし しょうき)さん
の2名が入賞しました。おめでとうございます!
(公社)国土緑化推進機構主催の平成30年用国土緑化・育樹運動標語が決定しました。
当委員会より推進していた
女川町立女川小学校 5年 澤田 飛来さん
『育もう 未来へつづく 緑の輪』
が入選作品に選ばれました。おめでとうございます。
入選作品は次のとおりです。
平成30年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール及び平成30年用国土緑化運動・育樹運動標語コンクールの「宮城県優秀賞」が決定しました。県内の小・中学校の児童生徒の皆さんから多数ご応募いただいた中からポスター10点・標語10点を表彰し、(公社)国土緑化推進機構主催の平成30年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール及び標語コンクールへ応募しました。宮城県優秀作品は下記のとおりです。おめでとうございます。
宮城県みどりの少年団連盟の副会長で、深谷小学校みどりの少年団 育成会長の菅野浩一さんが、「平成29年度緑の少年団育成功労者賞」を受賞、平成29年11月に香川県で開催された全国緑の少年団活動発表大会の席上で表彰されました。永年のご活動に感謝申し上げます。
秋期緑の募金強調月間(9月~10月)について
春期(3月~5月)緑の募金運動に際しましては、多くの皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。
秋期(9月~10月)緑の募金運動につきましては、震災復興に向け県土緑化を一層推進していくため、「緑の募金法」に基づき募金活動を継続し展開しております。
皆様の募金へのご理解、ご協力をお願いいたします。
(公社)国土緑化推進機構の平成29年度「ふれあいの森林づくり」の中央表彰委員会において、国土緑化推進機構理事長賞に 川崎町 が選ばれました。表彰は、来る11月19日香川県で開催される第41回全国育樹祭式典会場において行われます。おめでとうございます。
(公社)国土緑化推進機構主催の平成29年用国土緑化運動・育樹運動標語コンクールの審査結果が発表になり、宮城県より推薦していた
仙台市立中野中学校 2年 鈴木 このかさん
が育樹運動標語特選に選ばれました。受賞作品は
「育てよう 豊かな森と 未来の笑顔」
です。2017年秋の育樹運動ポスターの標語として使われます。おめでとうございます。
また、掲載が遅れましたが、平成29年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール及び平成29年用国土緑化運動・育樹運動標語コンクールの「宮城県優秀賞」は下記のとおりです。県内の小、中学校児童生徒の皆さんの多数の応募の中から特に優れたポスター・標語作品(各10点)を表彰しました。おめでとうございます。
現在、(公社)宮城県緑化推進委員会では、 東日本大震災で被災した 海岸防災林の再生に向けて、国・県・市町等と協力し、地域住民やボランティア団体及び企業等の皆様方の再生活動を支援するため、林野庁の補助事業である「平成28年度海岸防災林再生等復興支援事業」の予算内で、活動団体の希望者に苗木等の補助を行うため「海岸防災林再生支援事業補助金交付要領」を制定しました。
本補助の内容は、「海岸防災林再生支援事業補助金交付要領本文及び様式集」をご覧願います。補助は、予算の範囲内で、平成28年度のみとなりますので、当委員会に電話などで遠慮なくご相談願います。
「東北森林管理局」では、H29年度春期から仙台市若林区荒浜地区の海岸防災林において植樹活動等を行っていただける地方公共団体、民間団体の募集しています。
希望される場合は下記ウェブサイトをご参照ください。
http://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/sidou/kyoutei/arahama_tanokami_koubo.html
なお、当委員会では、「緑の募金」等を活用し、海岸防災林再生植樹活動に係る苗木代等の補助を行っております。(面積により20万円~60万円程度)是非ご活用下さい。
補助金のお問い合わせは、TEL022-301-7501まで!!
☆第14回 聞き書き甲子園フォーラムを開催します!
今年のフォーラムは・・・
●『聞く力』の阿川佐和子氏と聞き書き作家の塩野米松氏が
高校生と名人に聞きます!
●インドネシアからのゲストを迎えて
海外での「聞き書き」の実践を発表します!
●藤本智士氏を迎えて聞き書きOB・OGによる
トークセッションを行います!
日時:平成28年3月27日(日)13:30~
場所:東京都文京区「東京大学 弥生講堂一条ホール」
ぜひ会場で、高校生と名人の体験をお聞きください!
詳しくはこちら。 http://www.foxfire-japan.com/program/forum.html
「学校の森子供サミット」チラシ
平成28年度「学校の森・子どもサミット夏大会」が宮城県で開催されます。
小学校で行なっている「学校の森」の活動について発表してくださる参加校を募集しています。森を持っていない学校や木材や木の実などの森林由来の資源や森林に関する教材等使って学習に取り組んでいる学校など様々な活動を行なっている学校が参加できます。全国の小学校の皆様からの応募をお待ちしております。
概要・参加申込はこちらから。
http://www.gakkou-no-mori.org/sanka.html
公益社団法人国土緑化推進機構では、「緑と水の森林ファンド」及び「緑の募金」を財源とした、一般公募事業を公募しています。
国内外で行う森林整備及び緑化推進活動、森林・緑等に対する普及啓発、森林づくりを通した農山村と都市住民との交流促進などの活動を応援します!
募集期間:平成28年2月15日~3月31日(当日消印有効)
ご希望の方は、公益社団法人国土緑化推進機構ホームページをご覧下さい。
◇緑の水の森林ファンド事業:http://www.green.or.jp/green_fund/koubo/entry_952.php
◇緑の募金事業:http://www.green.or.jp/bokin/ikasu/koubo.html
~御礼~
日頃「緑の募金」をはじめ県土緑化運動の推進にあたりましては、格別のご理解とご支援を賜り厚く御礼を申し上げます。
平成27年緑の募金運動は、震災復興の中、県内各界各層の多くの皆様のご協力をいただき、お陰様にて目標を達成することができました。誠にありがとうございました。
当緑化推進委員会は、これまで「みやぎの緑化推進」等を掲げて県土の緑化推進に寄与して参りましたが、未曾有の災害をもたらしました「3.11東日本大震災」からの復興の進捗と併せて、今後とも県土緑化の役割を果たし、県民各位のご支援を賜りながら緑の募金活動を実施していく所存であります。
今後ともご協力賜りますようお願い申し上げます。
当委員会より国土緑化推進機構へ推薦していた平成28年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの審査結果が発表になり、
塩竈市立浦戸小学校 3年 栄田 七里美さん
石巻市立前谷地小学校 6年 推野 姫子さん
栗原市立金成中学校 3年 小野寺 千絢さん
の3名が国土緑化推進機構理事長賞に入選されました。なお、表彰は来年6月5日長野県で行われる第67回全国植樹祭の式典で行われます。おめでとうございます。
また、掲載が遅れてしまいましたが、平成28年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール及び平成28年用国土緑化運動・育樹運動標語コンクールの「宮城県優秀賞」は下記の通りです。県内小・中学校児童生徒のみなさんの多数の応募の中から、特に優れたポスター・標語作品(各10点)を表彰しました。おめでとうございます。
平成27年10月10日、岐阜で開催された全国緑の少年団活動発表大会でみどりの奨励賞(国土緑化推進機構理事長賞)に選出された利府町みどりの少年団が活動発表を行いました。「復興!!少年団ができること!!」と題して、復興に向けた植樹活動や、食に関する体験活動を通じて、少年団としての復興への役割について等発表しました。
併せて「第39回全国育樹祭」式典へ参加し、全国育樹祭大会会長賞を受賞し、苗木をいただきました。
平成27年5月11日当協会へ郵便にて匿名で10万円のご寄附を頂きました。
ご厚意に厚く御礼を申し上げますと共に、津波で被災した海岸林再生等「みやぎの緑化」の推進に有効に活用させて頂きたいと考えております。
重ねてのご寄附、誠にありがとうございました。
先に推薦していた全日本学校関係緑化コンクールの表彰校と協力賞受賞者が決まりました。
本県からは、
学校環境緑化の部 小学校 準特選(国土緑化推進機構会長賞)
気仙沼市立面瀬小学校 様
高等学校 特選(文部科学大臣賞)
宮城県立支援学校小牛田高等学園 様
高等学校 入選(国土緑化推進機構理事長賞)
宮城県築館高等学校 様
おめでとうございました。
なお、表彰は5月17日に石川県で行われる第66回全国植樹祭において行われます。
このコンクールは、公益社団法人国土緑化推進機構主催で、国土緑化運動の一環として、植樹及び森林・樹木の保護・保育の助長並びに一般国民の緑化思想の高揚を図るため、緑化に関するポスター及び標語を募集するもので、昭和25年から実施されています。
この度「平成27年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画・標語コンクール」が開催され、「宮城県優秀賞」が決定しました。
宮城県内小・中学校児童生徒のみなさんの多数の応募の中から、特に優れたポスター・標語作品(各10点)を表彰するものです。
なお、この「宮城県優秀賞」の作品は、全国のコンクールに宮城県代表として推薦されます。
入賞者は下記のとおりです。おめでとうございます。
「特定非営利活動法人 みどり十字軍」様は平成26年度東北・北海道地区緑化推進協議会緑化功労者に選ばれました。永年の緑化活動に感謝いたします。
平成26年10月9日当協会へ郵便にて匿名で10万円のご寄附を頂きました。ご厚意に厚く御礼を申し上げますと共に、「みやぎの緑化」の推進に有効に活用させて頂きたいと考えております。
重ねてのご寄附、誠にありがとうございました。
(公社)国土緑化推進機構並びに全国都道府県緑化推進委員会の協力の元,東日本大震災被災地の復旧・復興に向けた使途限定「緑の募金」を活用し「東日本大震災復興事業」を実施しております。
平成27年中に実施を希望する場合は、10月24日(金)までに市町村緑化推進委員会(協議会)を経由し、別紙調査書を提出願います。
詳細は、当委員会までお問い合わせください。
東日本大震災復興事業実施一覧:http://www.green.or.jp/bokin/hukkoushien/index.html
事業実施状況写真:http://www.green.or.jp/bokin/hukkoushien/hukkou_photo01.html
国土緑化推進機構主催の第2回君たちに伝えておきたい日本の原風景「一枚の手紙」に北は北海道から南は沖縄県まで、最年長者は95歳、最年少者は11歳までの95名100作品の応募があり、宮城県より近藤 孝悦さん「ふるさとの山々」が優秀賞に選ばれました。おめでとうございます。
各種コンクールの実施要領は次のとおりです。